歯科治療を行う上で、わかりにくく、治りにくく、放っておくと大変な事になり、さらに現在では全身的な影響がおおきいといわれているのが歯周病です。
私どもの歯科医院では、患者さんに解りやすく、治療への負担が少なく、治療効果も高い、歯周内科治療を取り入れています。これまで歯周病で苦労された方や、今現在悩んでいる方はぜひおすすめな治療です。
歯周内科治療は位相差顕微鏡で、お口の中に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、動画管理システムに記録し、それらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、微生叢を非常に綺麗な状態に改善することで、歯周病を内科的に治す治療法です。
治療前の非常に汚れた微生物叢が、治療後は非常に短期間で綺麗に改善し、術前・術後の状態が一目瞭然に画像で示されるという利点があることが知られています。
また、はっきりと自覚できる程、歯茎からの出血や排膿が短期間で改善されます。以前は、長時間歯磨きや外科治療によって、1〜2年の治療期間でそのような綺麗な微生物叢を獲得していたのです。
微生物叢が改善されたら、歯石を除去します。その場合も、微生物叢が改善されていると、冷たいものがしみるというような症状が非常に少なくなることが知られています。
(なお、前歯においては短期間で歯茎が縮むので、歯が伸びたような感覚が生じることがあります。そのような場合には、残念ながら通常の治療では、元々骨が溶けている状態ですので改善は難しいようです。その場合は特殊な審美外科を行なう必要があるかも知れません。)。
治療について |
■小児歯科 |
■一般歯科 |
■床矯正治療 |
■予防歯科 |
■歯周内科 |
■床義歯(入れ歯) |
トロフィーカム |
ダイアグノデント |
インプラント |
ミラクルデンチャー |
ドックベストセメント |
カリソルブ |
■審美治療 |
クリーンアップメニュー |
ヒアルロン酸注入療法 |
スポーツマウスガード |
いびき・無呼吸症候群 |
その他 |
●院長紹介 |
●スタッフ紹介 |
●求人情報 NEW |
●リンク集 |
●個人情報について |
information
小森谷歯科医院〒379-2311 |